資料ダウンロード DOWNLOAD
【ベンダー評価基準が判明】111名のベンダー選定に関わった意思決定者に聞いた、システム開発ベンダー選定の決定基準に関する実態調査
■ホワイトペーパー作成の背景
システム開発を進めるうえでベンダー企業との連携がうまくいかず「プロジェクトが止まってしまった」ということがよくあるのが現状です。
Engineerforceでは「どのベンダーを選ぶべきか」「どんな提案を評価すべきか」という判断基準があいまいであることがこうした課題の原因になっていると考えています。
では、どのような基準でベンダー企業を選定すべきなのか。ベンダー選定に関わった意思決定者(IT責任者、新規事業責任者、経営企画 責任者など)111名を対象に、調査を行いました。
■このような方におすすめです
・システム開発をベンダーに依頼したい新規事業担当者の方
・さらに売上を伸ばしたいベンダー企業の方
・ベンダー企業の変更を検討している方
・ベンダー企業の選定に頭を抱えている方
■ホワイトペーパーの一部詳細
“コンペの際に重視した要素”

約7割の担当者の方がプロジェクトのコンペの際に重視していることは「技術力と開発実績」であると回答しています。
では、その基準において発注したベンダーに対する満足度はどうなっているでしょうか。
“実際に選定したシステム開発ベンダーに対する満足度調査”

満足した旨の回答を多く得られた一方で、15%の担当者は「満足していない」と回答しています。
この差はなぜ生まれてしまったのか。さらに調査を進めました。
“システム開発ベンダーに求める要素”
そして調査の結果、理想的なシステム開発ベンダーに求める要素として2つの要素が挙がりました。

その要素とはなんなのか。ぜひ資料にてご確認ください。
このフォームではお客様の名前やメールアドレスなどの個人情報を収集いたします。
これらの情報は「個人情報の取り扱いについて」内に記載されている次の目的で使用いたします。
- 基本的な利用目的
- 当社とのお取引・当社サービス全般に関連して取得した個人情報の利用目的
- セミナー、イベント等に関連して取得した個人情報の利用目的
詳しくは、当社の個人情報の取扱いについてをご確認いただき、同意いただいた上で送信いただくようお願いいたします。